MENU

多世帯で暮らす坂の上の家

多世帯で暮らす坂の上の家

府中市桜が丘 | オートクチュール

Basic Info

2024年竣工:府中市桜が丘

敷地面積:216㎡ 65坪

建物面積:154㎡ 47坪

構造・規模:木造2階建て 5LLDK

Spec

C 値(気密性能):0.13㎠/㎡

Q 値(断熱性能):1.60W/㎡・K

UA値(断熱性能):0.41W/㎡・K

太陽光パネル:16.65Kw搭載

Constructor

建物設計施工:418BASE

大工棟梁:作原義伸

エクステリア:418BASE(担当/昇高佑典)

Making Story

第1章 家族みんなが納得できる住まいを求めて

W様ご家族との出会いは2023年3月のことでした。最初にお会いしたとき、家づくりを巡って悩みを抱えておられる様子が印象的でした。

W様ご夫婦の第一希望は、府中市にある奥様の実家を建て替え、多世帯で暮らせる住まいを作ること。しかし、選択肢としてご実家のリフォームまたは建て替え案や、住宅団地での新築案もあり、どれが最適かを決めかねている状況でした。

  • ご夫婦が抱える具体的な悩みは次のようなものでした。
  • 住宅ローンへの不安: ご主人が転職したばかりでローンを組めるか心配。
  • 実家敷地の条件: 広い敷地であるものの接道が狭く、段差があり、建築の難しさを感じる。
  • 両親の意見: 奥様のご両親はどの案でも構わないと言っているが、思い出のある実家の建て替えを第一希望を捨てられない。
  • 他社の提案への疑念: 他社では「建て替えは無理」と言われ、すぐに別の土地での新築案を提示されるが納得できない。

「Googleのストリートビューを見ただけで建て替えが不可能と言われても納得できない」と語るご夫婦の意向を受け、私たちは実際に敷地の状況を確認することにしました。

接道の幅や土地の高低差、法令上の制限を詳しく調べた結果、建て替えにかかるコストや建築条件が、別の土地での新築よりも難しいことを丁寧にご説明しました。

その説明を受けたW様ご夫婦は納得され、第二希望であった住宅団地での土地探しに進む決断をされました。

実家建て替えの夢を断念するのは簡単ではありませんでしたが、「長く快適に暮らせる家を」という思いを胸に、新たなステップを踏み出されました。

第2章 ごだわりが導く理想の間取り
多世帯住宅の家づくりが始まるにあたり、W様ご家族には「家族全員が健康で快適に暮らせる住まい」を実現したいという強い想いがありました。特に曽祖母様を含む家族の体への負担を軽減することが大きなテーマとなりました。

現在の暮らしで感じている以下の課題を解消することが、家づくりの出発点でした。

  • 夏場の室内熱中症や冬場のヒートショックへの不安。
  • エアコンの強い風や底冷えが引き起こす体へのストレス。

これらを解決するため、気密性能・断熱性能を高めるとともに、太陽光発電と全館空調を導入しました。この組み合わせにより、家全体が一年を通して快適な温度を保ち、多世帯住宅でも全員が心地よく過ごせる住まいを実現しました。

また、ご夫婦からは以下のような具体的な要望もいただきました。

  • ダイニング: 家族全員で囲める広いスペース
  • 家事負担の軽減: 人数が多い分、効率的な家事動線が必要
  • デザイン: 自然素材を使った温かみのある空間
  • 奥様の希望: 白を基調にした柔らかな室内
  • ご主人の希望: ブラックを取り入れたすっきりしたデザイン

これらの異なる要望を調和させるため、設計チームはそれぞれの好みをバランスよく取り入れる提案を行いました。

外観や家具にはご主人の好みを、室内の仕上げには奥様の好みを反映。自然素材を使ったタイル張りのキッチンを中心に、和紙や畳、繊維素材を織り交ぜたトータルコーディネートで、温かみとモダンさを両立させました。

第3章 家族を包む安心の住まい

完成した住まいは、多世帯住宅としての快適性を徹底的に追求しながら、W様ご家族それぞれの希望が見事に調和した理想の住まいとなりました。

家全体の気密性と断熱性を活かした全館空調によって、どの部屋でも快適な温度を実現。夏の熱中症や冬のヒートショックのリスクを軽減し、家族全員が健康的に過ごせる空間が完成しました。

また、家族が自然と集まるダイニングは、広々としたスペースを確保し、どの世代にとっても居心地の良い場所となっています。白を基調にした柔らかな内装と、ブラックをアクセントにしたすっきりとした外観が、家全体に洗練された雰囲気を与えています。

自然素材を多用したデザインは、視覚的な美しさだけでなく、住む人の心を温かく包み込みます。タイル張りのキッチン、柔らかな光を取り入れる窓配置、そして和紙や畳の質感が一体となり、住む人に安らぎを提供します。

Concierge’s Comment

以下の内容は担当コンシェルジュ「昇高佑典」からのコメントです。

W様ご家族との家づくりは、ご実家の建て替えという案から始まり、土地探し、設計、造園、家具インテリアとすべてをお任せいただきました。初回の打ち合わせから約2年という期間を経て、ついに先日お引渡しを迎えることができました。

特に印象的だったのは、多世帯住宅というテーマの中で、家族それぞれの希望をどう実現するかを考え続けた日々です。私自身、新しい発見や挑戦の連続で、大変充実した時間を過ごすことができました。

W様ご家族がこの家で長く快適に、そして笑顔で過ごしていただけることを心から願っています。これからも引き続きサポートさせていただきます。

目次