Category すべて オートクチュール プロ ベーシック 家族を包む光と坪庭の家 福山市駅家町 | オートクチュール Basic Info 2024年竣工:福山市駅家町 敷地面積:234㎡ 71坪 建物面積:112㎡ 34坪 構造・規模:木造平屋 3LDK Spec C 値(気密性能):0.17㎠/㎡ Q 値(断熱性能):1.74W/㎡・K UA値(断熱性能):0.36W/㎡・K 太陽光パネル:14.88Kw搭載 Constructor 建物設計施工:418BASE 大工棟梁:廣瀬洋輔 エクステリア:418BASE(担当/昇高佑典) Making Story 第1章 土地が決め手!家づくりへの第一歩G様ご家族との家づくりが始まったのは、2023年3月、家づくり学校からのご紹介がきっかけでした。 ご主人は「賃貸で十分」と考える派で、家を建てることに対してあまり前向きではありませんでした。 実家の家のことや、新築後のランニングコストなどを慎重に考え、無理にマイホームを建てる必要はないと感じていたようです。一方、奥様はずっと「自分の家を持つこと」を夢見ており、マイホーム計画に非常に積極的でした。 そんなお二人の家づくりは、2023年3月に始まった初回打ち合わせと続く2回目の打ち合わせを経て、一度中断することになります。家づくりに対する思いや考えを整理するために、少し時間を置きたいというお二人の意向を尊重しました。 そして再びお会いしたのは半年後の2023年10月、三原市本郷町で開催した完成見学会でした。 このとき、ご主人も驚くほど前向きな姿勢に変わっており、その理由を伺うと、「いい立地の土地が見つかり、マイホーム計画を進める決心がついた」とのことでした。 土地購入というタイミングが、ご主人の「スイッチ」を入れるきっかけとなり、家づくりの熱量が一気に高まりました。 見学会当日には、ご夫婦揃って理想の住まいに向けた具体的なイメージを共有され、私たちにプランの提案と見積もりを依頼されました。 第2章 ごだわりが導く理想の間取りG様ご夫婦の家づくりが本格的に動き出したのは、資金計画の段階からでした。 私たち418BASEでは、いきなりプランや見積もりを提示するのではなく、土地購入から外構や家具までを含めたトータル資金計画を提案しています。 「マイホームを建てる以上は、金額を抑えることも大切だが、どうせ建てるならこだわって妥協のない家づくりにしたい。」というG様ご夫婦からの言葉を受け、少し時間をいただきながらも、確実なステップを踏むことで「後悔のない家づくり」を目指しました。 お二人のご要望をヒアリングした結果、以下のような理想が浮かび上がりました。 リビングとは別に、畳スペース兼ゲストルームが欲しい。 キッチンから水回りの家事動線を楽にしたい。 老後を見据えた住みやすい間取りにしたい。 これらのご要望をもとに、限られた敷地の中で最大限の空間設計を模索しました。その結果、建物の中心に坪庭を設け、自然光を室内に取り入れる「中庭から優しい光が広がる平屋」というプランが生まれました。 坪庭を囲むようにダイニング、キッチン、リビングを配置することで、部屋数を増やさなくても空間に広がりを持たせることが可能となりました。 畳スペースは、リビングを和室にするのではなく、ラグのように畳を取り入れる現代的な使い方を提案しました。これにより、家族全員が柔軟に使えるリビングを実現。さらに、回遊性のある動線設計で家事負担を軽減しつつ、居心地の良い空間を作り上げました。 第3章 家族を包む光と坪庭完成したお住まいは、G様ご家族が将来にわたって長く快適に住み続けられる『機能性』と、家族の日々の暮らしを鮮やかに彩る『デザイン性』が調和する平屋です。 建物の中心に設けた坪庭は、各部屋に優しい自然光を届け、家全体に穏やかな明るさを広げています。夕暮れ時には坪庭がライトアップされ、外の景色が一枚の絵画のように浮かび上がります。 リビング、ダイニング、キッチンを分けて配置することで、それぞれの空間に独立性と用途の幅が生まれました。年に数回ほどのゲストの宿泊も、リビングを柔軟に活用することで十分対応可能です。 また、水回りの回遊動線は、家事をスムーズにし、動きやすい配置となっています。家族がそれぞれの居場所を持ちながらも、坪庭を通じて視線がつながることで、安心感と心地よさを兼ね備えた住まいが完成しました。 Concierge’s Comment 以下の内容は担当コンシェルジュ「昇高佑典」からのコメントです。 G様との家づくりは、私自身とても楽しく、奥様とのデザインの好みがぴったりと合ったことで、スムーズに進めることができました。お引渡しの際には、こんなお言葉をいただきました。 「私たちは素人で家づくりについて何をしていいかわからない中、ここまで引っ張ってきてくれてありがとうございました。418BASEが他社と違ったのは、プロとして率直な意見をくれること。自分たちの好みだけでは不安だったけれど、全体のコーディネートまで一貫してアドバイスをもらえて安心しました。」 このお言葉をいただけたのは、418BASEが細かい仕様やコーディネートの打ち合わせにも時間をかけ、ミスマッチがない家づくりを大切にしているからだと感じています。 これからも、G様ご家族が新居で快適な暮らしを続けていただけるよう、全力でサポートさせていただきます。 施工事例 オートクチュール